モリフクロウの特徴と生態は?野生で見られる生息地はどこ?

フクロウはどこに生息していると思いますか?

意外と砂漠や開けた高原などでも生息しているのですが、やはり深い森の中でひっそりと暮らしている、なんてイメージを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

そんなフクロウなのですが、モリフクロウという随分ストレートなネーミングのフクロウがいることをご存知でしょうか?

名前からして森に生息していることは推察できますが、一体どんなフクロウなのでしょうか?

モリフクロウの特徴や生態、生息地について解説します。

目次

モリフクロウの特徴

モリフクロウは鳥綱フクロウ目フクロウ科の、名前の通り森に生息しているフクロウです。

英名ではTawny(黄褐色の) Owlと言い、茶色や灰色のベースに黒の横縞模様が特徴的な羽色になっています。

日本にも生息しているウラルフクロウとよく似た見た目をしているそうです。

体長35~45cm程度、体重400~800g程度の大きさで、翼を広げると約80~100cmの中型種になります。

他の多くのフクロウと同じようにオスよりもメスの体が大きい傾向にあるそうです。

自分の縄張りを主張するための鳴き声と、仲間と連絡を取り合うための鳴き声を使い分けています。

検索すると、高く澄んだモリフクロウの鳴き声が聞けるのでぜひ調べてみてください。

他の種よりも比較的おっとりとした温和な性格をしており、また周囲の状況をよく観察してから動く慎重な性格をしていることが多いそうです。

一方で繁殖期になると多少性格が荒っぽくなります。

大きさが適度で性格の飼育向けということで、ペットとしての需要もあるようです。

可愛くて見ているだけで癒されるモリフクロウですが、飼育にはお金がかかりストレスを与えないよう飼育するのは難しい事なので、飼いたい場合でも慎重に検討しましょう。

もし飼えなくても今はフクロウカフェが多いので、そちらに遊びに行くのも良いかもしれませんね。

モリフクロウの生態

モリフクロウは年中パートナーと行動を共にし、基本的には夜行性ですが、あまり獲物が捕らえられていない時など日中に行動することもあります。

肉食性で、ネズミや鳥類、カエルや昆虫などを獲物としているそうです。

獲物に狙いを定めたら枝から急降下して捕獲するというスタイルが基本ですが、鳥類を襲う場合は寝込みや抱卵中を狙います。

慎重な性格ゆえ、獲物を見つけても即襲い掛かったりせず枝に行ったり来たり繰り返してタイミングをじっくり見計らうそうです。

森の中にある樹洞などを巣とし、繁殖期を迎えると一度に2~5個の卵を産みます。

季節が変わっても大きな移動をすることはない留鳥です。

非常に長寿で、15~20年ほども生きると言われています。

大型犬が10歳を越えたら高齢と言われていますから、愛玩動物として見てもかなり長生きですよね。

野生のモリフクロウがいる生息地

モリフクロウはヨーロッパのほとんどの地域からロシアの西部から中央部、更にアフリカ北部や中国と広い範囲に生息しています。

残念ながら日本には野生の個体は生息していませんが、埼玉県こども動物自然公園などで見ることが出来るそうです。

ペットとしても人気なのでフクロウカフェで生活している子もいます。

興味のある方は、もふもふで丸っこくて可愛いモリフクロウに合いに行ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

・モリフクロウは森の中に生息している慎重な性格のフクロウ

・モリフクロウは鳥類の寝込みなどを襲う狡猾な一面もある

・モリフクロウの野生個体は主にヨーロッパなどに生息している

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

[ad#co-1]

生き物好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!






よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる