白い模様が入ったカラスの種類は?白い羽には意味があるの?

カラスと言えば黒い色をしているイメージですよね。

『白い羽のカラス』はありえないことのたたえにもなっています。

普段目にすることは少ないですが、カラスには白い模様がはいる種類がいます。

突然変異とかいじめられないのかなど気になる人も多いと思います。

今回はそんな白い模様が入ったカラスについて深掘りしていきます!

目次

白い模様のカラスとは?

357154
カラスは黒!というイメージがありますが、種類によっては白い模様が入ります。

日本で普段見かけるカラスはハシブトガラスとハシボソガラスがほとんどです。

ハシブトガラスとハシボソガラスの違いはこちらハシブトガラスとハシボソガラスの違いは?見分け方と特徴を画像で解説

馴染みはないですが、東南アジアに生息するカラスのほとんどは腹が白く、灰色のものもいるので国によっては黒いというイメージがない場所もあります。

また、そういう種類がいるだけでなく、稀にですがアルビノや白色変異してしまったものも存在します。

白い模様が入るカラスの種類

日本で見られる白い模様が入った代表的なカラスは2種類います。

大雑把に言えば、まだら模様がはいるものお腹が白いものの2種類ですね。

ホシガラス

318d62e7a35ad19d9ba2856f40425ff4_s

斑模様に白が入るのはホシガラスという種類です。

日本では四国以北の高山帯から亜高山帯に生息しています。

私自身は富士山の5合目あたりで鳴き声だけ聞いたことがあります。

カラスとは思えないようなキレイな見た目なので観察できたら感動してしまいますね。

大きさは普段見かけるカラスとは違って小柄です。

最もよく見られるハシブトガラスは57cmに対してホシガラスは最大でも37cmほどです。

コクマルガラス(淡色型)

918805

コクマルガラスは日本では越冬のために飛来します。

日本でみることができるカラスの中では最小のカラスです。

コクマルガラスは全身真っ黒の黒色型と頸部から腹部の羽毛が白い淡色型の個体がいます。

私も観察したことがあるのですが、冬の畑にミヤマガラスと一緒にいたところを観察したことがあります。

なので冬の間に少し小さめの腹が白いカラスがいた場合はコクマルガラスの淡色型と判断してもいいと思います!

白い羽には意味があるの?

コクマルガラスに限らずお腹が白い動物は非常に多いです。

お腹部分が白くなる理由は下にいる捕食者から襲撃に合いやすい動物が多いと言われています。

鳥の場合飛んでいると、お腹の白が空に溶け込んで下にいる捕食者の目を紛らわせることができるからです。

コクマルガラスに関して言えば小型なので捕食者の脅威があるのかもしれません。

あくまでも推論ですが、このような理由でお腹が白いのではないかと考察しています。

まとめ

・白い模様が入る種類のカラスや白色変異などで全身白いカラスも存在する

・日本で見られる白い模様が入るカラスはホシガラスとコクマルガラス

・お腹が白くなる理由は捕食者から見つかりづらくする意味がある

関連記事

スズメの寿命は何年くらい?野生と飼育個体ではどれくらい変わるの?

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!

生き物好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!






よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる