ウーパールーパーは昔とてつもない人気を博した両生類のペットですね!
飼育するには水槽や濾過器などの機材が必要ですが、可愛らしい見た目から愛玩用として飼っている人が多いようです。
今回はウーパールーパーの飼育方法や値段について紹介していきたいと思います。
ウーパールーパーの飼育方法
ウーパールーパーという名前は流通時の別名で正式名称は『メキシコサラマンダー』と言います。
飼う際に環境で必要なものは
水槽、濾過器、エアポンプ、砂利などです。
あとはアクアリウム内を自分好みのレイアウトにする際には水草や石、装飾、流木などを買うと良いですね。
また、砂利を選ぶ際にはできるだけウーパールーパーの口に入らないような大きいものを選択しましょう!
また、餌についてですがウーパールーパーの場合飼い始めるサイズによって与えた方が良い餌が異なります。
2cm未満の小さい頃から買う場合はイトミミズを切ってあげましょう。
それ以上の大きさになれば基本的には冷凍のアカムシやイトミミズをそのままあげます。
5cmを超えてきた頃に人工のエサを試してみると良いです。
もしも、食べないようであればアカムシなどと一緒に上げると良いでしょう!
成長過程を楽しみたい方は小さいウーパールーパーを飼育して大きくなるにつれて餌を変えていくことをおすすめします!
また、そのようなことをするのが面倒な場合や初心者の方は比較的なんでもよく食べる成熟した大人のウーパールーパーを飼う方が良いでしょう!
ほとんどの両生類がそうですが、エサをあげるときに毎回同じようなあげ方をしていると次第に覚えて自らエサを食べる姿勢に入ります。
そうするとエサやりも楽しくなるのでより愛着がわきます!
人工のエサも1000円程度で購入することができるので維持費もそれほどかかりません。
また、人工エサは比較的ホームセンターなどでもよく売っている沈殿性のナマズのエサなんかがおすすめです。
手間が掛かるとすれば水換えくらいですね。
ただ濾過器のついた水槽で飼育する場合はそれほど水換えの頻度は高くならないので面倒な方は少し機材に力を入れても良いかもしれません。
関連記事:ウーパールーパーの唐揚げ丼の味は?大阪や東京で食べられている?
値段と購入方法は?寿命はどれくらい
Sponsored Link
ウーパールーパーには色や柄などの種類がありますが主要な種類は大概1匹1000円程度の値段で購入することが可能です!
中には特殊な種類もいるようですがそのようなものは5000円近くもの値段がついたりすることもあるようです。
通信販売を行っているお店もありますが、通販の場合送料が個体の値段よりも高くなる場合もあります。
また、柄など個体ごとに買うかどうかを検討したい場合はやはりペットショップなどに行ってものを見たほうがよいでしょう。
ウーパールーパーの平均的な寿命は大体5~8年です。
一度飼うとなったら何かと長い付き合いになるのがペットなので大事に飼育してあげるよう心がけましょう!
まとめ
・ウーパールーパー最低限水槽と水とエサがあれば飼育することができて初心者向き
・エサは成長したサイズによって与えるものを変えると良い。
・値段の相場は約700~1000円程度で平均寿命は5~8年。
最後まで読んでくれた方、
ありがとうございました!
関連記事:ペットとして飼いやすい両生類は?初心者にオススメの種類4選
Sponsored Link
記事が参考になったという方は
FBやTwitterでシェアしてみてはいかが?
コメントを残す