ウシガエルは、特定外来生物に指定されているカエルです。
これは外国から人の手で持ち込まれた、日本の自然界のバランスを破壊しかねない生き物に与えられるもので、実際彼らにより日本固有のカエルや昆虫が被害を受けています。
さらには世界の侵略的外来種ワースト100にも選ばれ、とにかく良くない評判には事欠かない生き物です。
そんなウシガエルですが、もともとは食用として輸入されたこと、食べると意外と美味しいことはご存知でしょうか。
今回はそんなウシガエルの特徴と生態、日本での天敵についてご紹介します。
ウシガエルの特徴
ウシガエルは、無尾目アカガエル科アメリカアカガエル属の生き物です。
分類に『アメリカアカガエル』とある通り、もともとは北部及び中部アメリカ大陸の暖かい地域に生息するカエルでした。
日本には1918年に東京帝国大学の渡瀬教授により食用として導入されています。
体長は11cm~18cmと大型で、どっしりとした体つきが特徴です。
おなかは白っぽく、背中は雄が暗い緑色で、雌は褐色。さらに黒い斑点がついています。
頭は前後の長さより横幅の方が大きく、喉にある鳴嚢を膨らませて「ウォー、ウォー」と鳴きます。
この声が牛によく似ていることから、ウシガエルという和名がつけられました。
後ろ足にはよく発達した水かきがあり、泳ぎも達者です。かつては食用として養殖されていたのですが、その際食べられていたのは主にこの後ろ足の部分でした。
味はさっぱりとしていて、鶏肉に似た風味があります。唐揚げにしたりエスニック風の味付けにするのが定番とのことです。
ウシガエルは外来生物法で特定外来生物に指定されており、「世界の侵略的外来種ワースト100」「日本の侵略的外来種ワースト100」にも選定されています。
参照:環境省
ウシガエルの生態
水辺の近くにある薄暗いところを好み、流れの穏やかな川、池、湿地などに生息します。
夜行性で、夜になると活発に動き回って食べ物を探し、あるいは数キロ先まで響く鳴き声を出して自分の存在をアピールします。
肉食性で、非常に食欲旺盛です。
その大きな口に入るサイズで動くものなら、昆虫はもちろん、小型の魚類、両生類、爬虫類、鳥類に哺乳類、同種のカエルまで捕食します。
5~9月頃に繁殖し、一度に数千から数万個もの卵を産みます。オタマジャクシのまま冬を越し、翌年の夏に大人の姿になります。
冬眠する時は、水底の柔らかい泥の中に潜り込みます。
水田がたくさんあった日本は、ウシガエルにとって非常に暮らしやすい環境であり、爆発的に個体数が増加しました。
ウシガエルは日本では外来種だが天敵はいるか
養殖用に持ち込まれるも、逃げ出した個体が繁殖し数を増やしていったウシガエル。
日本固有のカエルや昆虫の居場所を奪い続けるこの招かれざる客に、日本の自然界での天敵はいないのでしょうか。
本来カエルを捕食するヘビですら、ウシガエルの体の大きさの前に逆に食べられてしまうことがあります。
しかし、もっと体の大きい生き物なら話は別。サギなどの大型の鳥類からすれば、ウシガエルは食べ応えのある美味しい獲物です。
また狩りの名人であるカワセミや、頭のいいカラスも、ウシガエルを捕食することが知られています。
まとめると天敵は水鳥が多く、
- サギ類
- カワウ
- カワセミ
- コウノトリ
などが捕食する姿が観測されています。
生態濃縮が進んでいる可能性があるため野生の個体を食べることはお勧めできませんが、冒頭で紹介した通り、ウシガエルの肉は食べることが可能です。
もし日本でウシガエルの肉を食べるブームが起きたら…私たち人間が彼らの最大の天敵、という未来もありうるかもしれませんね。
ウシガエルのオタマジャクシの天敵となる動物
ウシガエルのオタマジャクシにとっては、ゲンゴロウやタガメなど肉食の水生昆虫が主な天敵となります。
また、大きいアメリカザリガニやブラックバスなどもオタマジャクシならば捕食するようです。
原産国であるアメリカでの天敵
アメリカには大型の肉食淡水魚が生息するため、アリゲーターガーなどの魚類も天敵になりうると考えられます。
他は日本と同様に大型~中型の水鳥が主な天敵と言えるでしょう。
まとめ
・ウシガエルは牛に似た大きな声で鳴く大型のカエルで、北中米原産の特定外来生物
・ウシガエルは非常に貪欲で、口に入るサイズならヘビや同種のカエルでも食べてしまう
・ウシガエルにとってカラスやカワセミ、サギなどの鳥類が天敵で、人間が食べても意外と美味しい
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[aside type=”normal”]カエルについても合わせて読みたい記事がこちら!
食用であるウシガエルについての詳細
→カエルを食べる国は?食用ガエルの種類と値段や味はどんな感じ?
日本に生息するカエルついて
→日本のカエルの種類は?写真や画像付きで名前や生態を紹介![/aside]
生き物好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント