ウミヘビの毒の成分は最強?噛まれた時の症状や応急処置法は?

ウミヘビは爬虫類なのに海の中にいる少し変わったヘビですよね。

さらに強力な毒を持っており、その毒が最強なのではないかと言われています。

今回はウミヘビ強さ成分、噛まれた時の症状について深掘りしていきます!

目次

ウミヘビの毒の強さは?毒性は最強なの?

ウミヘビは名前の通り海に適応したヘビの仲間です。

熱帯から亜熱帯までの海域に生息おり、日本でも沖縄や奄美大島の海で観察することができます。

特に有名なのがエラブウミヘビで沖縄では燻製にされたり、干物に加工した食品が販売されています。

そのエラブウミヘビに関しては温暖化の影響なのか九州や四国でもよく見られるようになっているそうですね。

エラブウミヘビの毒の成分はエラブトキシンという神経毒の一種です。

エラブトキシン強さだけで言うとハブの70~80倍の強さだと言われています…。

それ故に最強と言われるのかもしれませんね。

ただ、この種類は性格が大人しく口も小さいので噛まれる可能性はほぼないそうです。

ウミヘビはウミヘビでも種類によって毒が違うので強さは種類ごとに違います。

中でも魚の卵だけを食べるウミヘビの種類は毒腺が退化してしまっているみたいですね。

噛まれた時の症状と応急処置法について

噛まれる可能性が少ないにしてもウミヘビに咬まれて人が亡くなった事例があります。

神経毒による主な症状は麻痺です。

神経の伝達ができなくなるため咬まれてから呼吸困難になったり、心肺停止の状態に陥ることになります。

特にウミヘビの場合は海中で咬まれることが多いので、身動きが取れなくなり溺れることで死亡事故に繋がっているそうです。

そのため基本的には応急措置はなく、とにかく陸や船の上にあがって病院へ行くことだけです。

治療が遅れると命取りになるので、一刻も早く病院で適切な処置を受けるのが一番ですね。

基本的には捕まえたり、不用意に近づかなければ咬まれることはないので見かけても近寄らないようにしましょう。

まとめ

・ウミヘビの毒は神経毒で毒性については非常に強く、エラブウミヘビの毒はハブの70~80倍

・日本でも沖縄や奄美大島などの南西諸島を中心に見られ、最近では四国・九州でも見られる

・咬まれたときの症状は呼吸困難や心肺停止などの麻痺症状でその場でできる応急措置はほぼない

関連記事

ウミヘビは肺呼吸なの?時間はどれくらい海に潜っていられる?

コブラ蛇は日本にも生息するの?飼育されている動物園はどこにある?

アオダイショウの幼蛇(子供)がマムシに似ている?画像付きで徹底比較!

沖縄は毒蛇のハブが危険?対策と噛まれたらどうするの?

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!

生き物好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!






よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる