カニムシに害や毒はあるの?食べ物や生態はどうなっている?

カニムシの見た目は非常に特徴的で一度見たら忘れないような風貌です。

しかし、大きさがあまりにも小さいのでほとんどの人は見たこともなければ、いても気づくこともないでしょう。

私は野外に生き物を探しに行く時にカニムシを探したりするのですが、場所さえ知っていれば簡単に見つけることができます。

今回はそんなカニムシの生態はあるのかどうかなど深掘りしていきたいと思います!

目次

カニムシの生態

カニムシは名前の通り、カニのハサミのような触肢を持っています

カニムシにも色々と種類がありますが、ほとんどの仲間が数ミリ程度の小型の虫です!

私が見たことがある種類も2~3ミリほどの小さい種類でした。

4対の歩脚と1対の触肢を持っており、しっぽのないサソリのような印象を受けますね。

カニムシの生息地はどこ?

見た目が珍しいので『日本に生息しているの?』と思う人もいますが、日本にも複数種類のカニムシが生息しています。

主に土の中に生息していますが、私はスギの木の樹皮の裏とかでよく見かけます

種類によっては海岸の潮上帯で、岩の隙間などに生息しているそうです!

カニムシの食べ物は?

ハサミのような触肢を持つため、食性は肉食です。

カニムシ自体非常に小型の虫なので、さらに小型の動物であるトビムシなどを食べています。

率先して襲いそうな見た目ですが、ハサミに餌が触れるまで待って捕食をするみたいですね(笑)

意外と非積極的なのにびっくりです^^;

カニムシは何の仲間なの?

本来カニムシはカニムシとしか言いようがないですが、クモの仲間でその中でもサソリに近いです。

見た目はカッコイイですが、動きは遅くて可愛らしいので悪さをするようなイメージはまるでないですね!

カニムシを動画で撮影してみたのですが、動きは非常に鈍くさいです 笑

カニムシに毒や害はあるの?

カニムシのことを全く知らないとサソリと勘違いしてびっくりする人がいますが、カニムシは毒もなければ害もありません。

中には家の中で見かけたという人もいますが、土壌動物を採集する装置などを使って採集するのでお目にかかるのは難しいでしょう。

ただ、カニムシの中でも特に大きいオオヤドリカニムシはネズミなどにくっつくこともあるので、人家にも出る可能性はゼロではないですね。

いずれにせよカニムシが人に害を及ぼすことはまず無いので、見かけてもそっと逃してあげましょう^^!

まとめ

・カニムシはハサミのような触肢を持った小型の肉食動物

・カニムシはクモの仲間でその中でも見た目通りサソリに近しい動物

・害はなく人目に触れることも珍しい

関連記事
サソリは日本国内にもいる?種類と分布する生息地はどこ?

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!

生き物好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!






よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる