アケビコノハの幼虫に毒はある?成虫になると何を食べるの?

アケビコノハの幼虫は野外で見たら忘れることがないくらい特徴的な見た目をしています。

私自身、小学生の頃アケビコノハの幼虫を初めて見たとき新種の幼虫だ!と胸がときめきました。笑

また、成虫の見た目も特徴的なので幼虫、成虫ともに印象的な珍しいガであるといえるでしょう。

しかし、実際、毒などはあるのか、成虫はどんなを食べるのかなど、疑問に思う方もいるのではないでしょうか?

今回はアケビコノハの毒性食性などについて深堀していきます。

目次

アケビコノハの生態

アケビコノハは日本全国に分布しており、日本以外では中国やロシアの一部地域に分布しています。

成虫は前翅が落ち葉のような色をしており、隠蔽(いんぺい)擬態という捕食者から見つかりにくい色と模様をしているのが特徴です。

後翅は黄色をしており、捕食者が攻撃しようとした際、後翅を見せることで、相手が驚いているすきに逃げるため、黄色い色をしているのではないかと考えられています。

幼虫は前頭部付近に目玉模様を持った、茶色のイモムシで、触ると頭部を内側に曲げる威嚇行動をします。

アケビコノハの成虫を捕まえたときの動画がこちら

アケビコノハの幼虫に毒はある?

アケビコノハの幼虫は見た目がとても奇抜で、毒がありそうですが、まったくの無毒なので安心してください!

小学生の頃は見た目が奇抜なので触っていいのか、ためらっていましたが、幼虫に負担がかからないくらいならば、採集し観察したら面白いと思います。

成虫も翅についている鱗粉に触れると肌の弱い人はかぶれる可能性がありますが、毒性はありません。

成虫は見つけるのが大変ですが、果樹園の身に飛んでくることが多いようですね!

[ad#co-1]

成虫になると何を食べるのか?

成虫は日中、木や草の裏などに隠れていますが、夜間に桑などの木の実の汁を吸って餌としています。

私は以前西表島で柑橘系の実に大量のアケビコノハが付いていたところを見たことがあります 笑

幼虫はアケビの葉を餌としている為、アケビコノハの幼虫を観察したい場合は名前の通りアケビなどがある場所を探すといいでしょう。

まとめ

・アケビコノハは全国に分布しており、成虫は隠蔽(いんぺい)色の落ち葉に似ている色をしている

・アケビコノハの幼虫には毒はなく、成虫もかぶれることはあるが無毒

・成虫は果物などの汁を餌としており、幼虫はアケビの葉を餌としている

関連記事
オオスカシバは人を刺すの?毒があって駆除の対象というのはガセ?

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!

[ad#co-1]
生き物好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!






よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • たいへん驚きました。
    写真展で幼虫の写真を見ました。
    アケビコノハと明記してなかったので、何かなあと思いました。
    疑問が氷解してすっきりしました。
    自然界は奥深いですね。ありがとうございました。

    • 疑問が解消できたようで良かったです^^
      アケビコノハは特徴的な姿をしているので印象に残りますよね~!

  • 昨日からアケビコノハ観察中。果汁とあったので、早速カキとミカンとブドウを用意した所カキにむしゃぶりついています。あけびの木は六月倒してしまったのに、どこから現れたのでしょうか?このまま逃して越冬しても木がなくなってしまったのでかわいそう。

    • コメントありがとうございます!
      結構光に誘われて成虫については飛来することもあるので、
      近くに気がなくても観察できる機会は結構ありますね^^

  • 先日我が家のアケビに何かのイモムシがいるな~と思い観察してみることに。
    僅か4日で針金サイズから綿棒の頭程度まで成長しましたので何の幼虫か調べてみることにしましたところこちらのサイトでアケビコノハと判明。伸びすぎたアケビの丁度よい剪定になるのでこのまま様子を見ようと思っています。現在は10匹程度でムシャムシャ食べています。

    • コメントありがとうございます!
      観察にはいい機会かもしれませんね^^

      私も実家のあけびに数匹のアケビコノハの幼虫がよくついているので観察していました。

      成虫はかなり大きい蛾になるのは衝撃です!

コメントする

目次
閉じる