トカゲらしいトカゲと言われて、イグアナを思い浮かべる方は少なくないかと思います。
岩のような肌。大きな体。長い尻尾に鋭い鉤爪。いかにも南国の爬虫類といった雰囲気の威風堂々たる生き物です。
グリーンイグアナは、そのイグアナの中でももっともポピュラーな種です。
ペットとしても人気ですが、入手が容易な割に飼育が難しいことでも知られています。
今回はそんなグリーンイグアナの特徴と生態、意外な分布地域についてご紹介します。
グリーンイグアナの特徴
グリーンイグアナは、爬虫類有鱗目トカゲ亜目イグアナ下目イグアナ科イグアナ亜科イグアナ属の生き物です。
学名はイグアナ・イグアナ。イグアナ属の基準標本であり、俗に「イグアナ」といえばこの種を指します。
成長すると体長は2mほどにもなり、トカゲの仲間の中でもかなりの大型です。
やや短めながら屈強な四肢を持ち、その先端には鋭い鉤爪があります。尻尾は縦に平たく、黒い帯状の縞模様が入っています。
左右の頬と喉の間に円形の大きな鱗があり、後頭部から尻尾まで背びれのような突起が生えています。特に雄の突起は長大です。
子供の頃は全身が鮮やかな緑色をしていますが、大人になるにつれて褪せた色合いになっていきます。
稀に白もしくは黄色のアルビノ、赤茶色のエリスリスティックスといった突然変異個体が誕生することがあります。
これらの個体は特に珍重され、愛好家の間で高値で取引されています。
グリーンイグアナの生態
[ad#co-1]グリーンイグアナは、樹上を主な生活の場としている生き物です。
林冠と呼ばれる、熱帯の森林の上層部でほとんどの時間を過ごし、地上には滅多に降りてきません。
鋭い鉤爪は木登りをするためのものですが、一方で泳ぐのも上手です。尻尾を左右にくねらせてスイスイと泳ぎます。
基本的に草食性で、花や葉っぱ、果実が好物です。
長い尻尾は武器にもなり、敵に追い詰められるとこれを叩きつけて反撃します。
意外というか、やはりトカゲの仲間だというべきか、この尻尾は最後の手段として自切して囮にすることもできます。
栄養さえあればまた生えてくるので、ずっと無くなったままということはありません。
寿命は10年から15年。人間の飼育下であれば、その倍近く生きた例もあるようです。
日本にも石垣島に生息している
グリーンイグアナはペットとしても人気の種で、日本でも子供の個体が3000~5000円ほどで取引されています。
しかし成長すると相当なサイズになるため、手に余って遺棄する心無い飼い主も少なくありません。
暖かい地方の生き物なので、冬になるとそのまま弱って死んでしまうのですが、日本でも暖かい地域であれば話は別。
特に沖縄県の石垣島ではそういった個体が増加、繁殖し、今ではほぼ定着。島の生態系を狂わしつつあります。
本来の生息地・分布
グリーンイグアナは、もともとは中米から南米、さらに西インド諸島の一部に分布する生き物です。
北はメキシコ北部から南はブラジル南部まで、非常に広い範囲に生息。それだけ種としての生命力に優れているといえるでしょう。
しかしその種としての強さが仇となり、石垣島など人の手で持ち込まれた先で厄介者となっているのだから皮肉なものです。
ペットを飼う時は、必ず最後まで面倒を見るよう心がけましょう。
まとめ
・グリーンイグアナは2mほどにもなる草食のトカゲで、イグアナ属の基準標本種
・グリーンイグアナは中米から南米まで広域に分布し、樹上を主な生活の場としている
・グリーンイグアナはペットとして人気だが、石垣島では遺棄された個体が繁殖、定着している
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[ad#co-1]生き物好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント