南の島に、恐竜の生き残りが隠れ棲んでいる…古い冒険小説などで時々見る展開です。
もちろんこれはフィクションですが、暖かく孤立した地域に独特の姿をした爬虫類が多いことは、確かに事実ではあります。
クロイワトカゲモドキもその一つ。まるで恐竜が生きた時代から迷い出たような、ジュラシック感溢れる風貌が持ち味です。
見た目は強そうですが、自然の中ではどのような生活しているのでしょうか。そもそも、「もどき」とはいったい?
今回はそんなクロイワトカゲモドキの特徴と生態、販売購入や飼育は可能かどうかについてご紹介します。
クロイワトカゲモドキの特徴
クロイワトカゲモドキは、爬虫類有鱗目トカゲ亜目ヤモリ下目トカゲモドキ科トカゲモドキ属の生き物です。
別名リュウキュウトカゲモドキ。その名の通り沖縄諸島に分布している、日本の固有種です。
体長は15cmから18cm。胴が長く、体つきのわりに手足が太く、腹を地面につけずに歩くことができます。
背は黒く、おなか側は淡いピンクやオレンジの明るい色をしています。
おなか側の色合いが背に斑模様や縦筋、横筋をつけている個体も多く、見た目は非常に鮮やかです。
赤もしくは黄色の虹彩を持ち、シャープな顔立ちもあって面構えには迫力があります。
外見はトカゲに似ていますが、実はヤモリに近い種です。
このことから「トカゲに似ているけどそうではない」=「トカゲモドキ」という種族名がつけられました。
ヤモリという種が今の形になる前の、古い生き物の特徴を受け継いでおり、いわゆる「生きた化石」の一種とされています。
クロイワトカゲモドキの生態
[ad#co-1]クロイワトカゲモドキは、山地の森林やその周辺にある洞窟などに生息しています。
夜行性で昼間は倒木の下などに潜み、地表を歩き回って獲物を探します。
主食は昆虫やクモ、多足類など。太い尻尾は天敵に襲われた際に自切して囮にする他、栄養を蓄えるタンクの役割も果たします。
春から夏にかけて繁殖期を迎え、一度に二個の卵を、間隔を空けて数回に分けて産卵します。
現地ではアシハブやジーハブと呼ばれ、毒を持つ生き物だと恐れられてきましたが、実際はまったくの無毒です。
クロイワトカゲモドキの販売値段
艶やかな色合い、野性味溢れる姿。爬虫類が好きな人なら思わず見入るクロイワトカゲモドキですが、購入することはできません。
なぜなら、彼らは環境省のレッドリストで絶滅危惧種II類に指定されているからです。
人間が沖縄に持ち込んだ犬、猫、イタチ、マングース、ウシガエルなどにより、クロイワトカゲモドキの生息数は激減。
ペット目的の密猟が行われているという情報もあり、沖縄に生息するトカゲモドキ属の仲間は壊滅に近い状態にあります。
中でもマダラトカゲモドキとイヘヤトカゲモドキは絶滅危惧種IA類となっており、数年後に絶滅している可能性も少なくありません。
この希少な生き物を守るため、我々一人一人ができることをしなければならないのです。
クロイワトカゲモドキの飼育は可能?
クロイワトカゲモドキは絶滅危惧種であるため、飼育することはできません。
傷ついた個体を一時的に保護することすら、ごく専門的な施設などでなければ許されないのです。
もしあなたが野生のクロイワトカゲモドキを見つけたとしても、捕まえたり追いかけたりせずに暖かく見守ってあげましょう。
まとめ
・クロイワトカゲモドキは日本の固有種で、「生きた化石」の一種とされる生き物
・クロイワトカゲモドキはヤモリに近い種だが外見はトカゲに似ており、種族名はここからつけられた
・クロイワトカゲモドキは近縁種も含めて絶滅する可能性が高い状況にあり、飼育も販売も禁止されている
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[aside type=”normal”]ヤモリについて合わせて読みたい記事がこちら!
日本に生息するヤモリについて
→日本のヤモリの種類まとめ!写真や画像付きで名前や生態を紹介[/aside]
生き物好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント
コメント一覧 (1件)
絶滅危惧種は捕獲、飼育は禁止されていないはずです
天然記念物及び種の保存法が適用されている種が飼育、販売、譲渡等が禁止されています
天然記念物は触ることも違法です